チラガー様の部屋

ただただ自由に好きなもの語りたい

青色申告への道!Master of TAX!!その3(No.17)

確定申告で提出するのは帳簿ではなかった!!!

前回、開業届青色申告承認申請書をなんとか提出した。お次はやっと青色申告だ!

chiragar.hatenablog.com

 

以前もみほぐしの方が「確定申告ってスマホで入力すれば簡単に出せるんですよ、送信前に修正何度でも出来るし」と言っていたので、e-Taxならスマホで日々入力(帳簿)をしていれば全てを計算してくれて期間が来たら送信すればいいのかな?なーーーんて思ってたんだよね!

自動計算でらくらくって言うから・・

 

 

確定申告で提出するのは帳簿ではない!!一年間の帳簿の結果的な青色申告決算書(貸借対照表付き)だけ!!(らしい)

 

まあ冷静に考えれば帳簿とか領収書全部提出しないわな。ちょっと自分でも理解できるように図に描いてみた。

青色申告の確定申告の図(合ってるかは謎)

領収書の保存期間は基本5年だけど赤字の経費は10年まで取って置けるのでその場合は10年という事らしい。(前々年分所得300万円以下の方は5年間)

帳簿は7年間保存なんだけど現金預金取引関係書類(通帳等)も7年間保存らしい。(前々年分所得300万円以下の方は5年間)

まあ良く分からないけど年度に分けて箱にでも入れておけば分かりやすそうね。

 

さて!肝心なのは帳簿!!結局e-Taxで直接入力なんてものは無いのでなんらかの会計ソフトを使わなければならないという事。自力で計算できる人は別として・・。

 

ふ〜2024年マスター・オブ・タックスになるなんて豪語してからもう3月!!え〜〜しんど〜。なんかYouTubeとか見ると個人事業主になったらやっといておいた方がいい事が色々あるらしいんだけど絶賛放置中でございます!!つづく・・(はず)

 

青色申告への道!Master of TAX!!その2(No.16)

まずは開業届青色申告承認申請書を出すぜ!!

前回マスター・オブ・タックスになるという意気込みをした私↓

chiragar.hatenablog.com

近年政府もe-TAXをやたらアピールしてくるし、さぞ便利なのだろう・・出来ればスマホでパパッと開業届出したい!!と思っていたのだが、freee開業等の電子申告アプリを利用しないと無理との事で(いずれ確定申告用アプリは必要かもしれないけどまだ決まっていないので)パソコンをしぶしぶ用意した。そしてイライラしてとんでもない結末に行き着くことになる・・

最後にスマホで出来る方法をまとめたよ!急ぎの人はそこ見てね!

2024年1月の状況ですので今後に期待!!
開業届はスマホで出せなかった!PC版のソフトをダウンロードする必要がある

開業届をe-TAXで電子申請する場合必要なもの

  • PC(パソコン)
  • スマホ(もしくはICカードリーダー)
  • マイナカード
  • ネット環境

だそうで、マイナカードは写真付き証明書になるので作っておいて良いと思われる。私もマイナカードは持っていたので後はPCなんだけど家族用のでやってみることにした。

 

1、e-TAX利用を始める

利用者識別番号を取得する!これはあくまで事前準備です!開業届ではない。とにかくこれからスマホやパソコンで確定申告するなら利用者識別番号取るべし。

※注意点

  1. マイナ(利用者証明用電子証明書)の暗証番号、数字●●●●を調べておく
  2. 屋号・職業を決めておく
  3. 署名用電子証明書の暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)確認しておく
  4. マイナポータルのアプリをスマホにあるかチェック
  5. 電子証明書マイナンバー(と思っておく)

スマホマイナカードを用意して、マイナポータルというアプリをスマホに入れる(マイナカードを作ってある人は入っているはず)e-TAXというアプリはないのでややこしいけどブックマークやお気に入りに入れておくとよさそう。

www.e-tax.nta.go.jp

スマホとマイナカードでもできるし大きい画面でやりたければパソコンで入力を進めても良い。その時に屋号と職業を書く欄があるので戸惑うが、これはまだ開業届ではないです!!!屋号と職業を決めてからにしないと焦るので注意!e-TAXサイトとマイナポータルを駆使して最終的に利用者識別番号が得られる。スクショやメモで大事に保存しておく。

 

(2、パソコンにe-TAXソフトをインストールする)

さて、e-TAXの各ソフトコーナーに行きソフトをインストール・・ん?

WEB版とSP版・・どうやらWEB版とはパソコン用SP版がスマホという事らしいが、、

 

PC版とスマホ版でよくない?SPって言う?

 

もしくはPC版とSP版なら対比になってSP版の意味もギリ分かるかもしれない・・(え、政府こういうの誰でも分かるようにしてくれよ・・ニ〇テンドーに発注してくれ!どこが作ってるの?マジで)

まあ気持ちを抑えつつ進んで行こうとして、事前セットアップのマニュアルに書いてあるサイトを見てみ・・全然みれない!1つのサイトしか見れない!

こうやって登録すればみれるのかしら?

しかたないのでこうやってコピペでやって・・さて、、

見れない!!!むりぃーーーーーー!!!ギブ!!!(ニ○テンドーならきっと・・!←何でも分かりやすくしてくれると思っている人←PC苦手なだけ)

3、開業届を作成

気を取り直して先に開業届書いてみよう!パソコンやめよ!スマホでぱぱっとが目標だったんだからね。

www.nta.go.jp

このサイトからpdfをダウンロードして書き方を調べながら書き込もうとしたら・・スマホだとできない??

できないんだなこれが

じゃプリントして書きますか・・。そんな時に便利なのがネットワークプリント!だって家にプリンターある?インクはすーぐ枯れるし綺麗にプリントできないし場所邪魔だしでやってらんないよ!という事でネップリ登録したら超便利!!スマホで登録しておけば画像とか文書をお近くのコンビニのコピー機できれいにプリントできちゃう。セブンイレブンのもあるけど、私はファミマ&ローソンのやつを使っている。どっちも登録しておいてもいいかも。もちろん登録は無料!!

networkprint.ne.jp

一枚だけシールとかポストカード作りたいとかもできるからね~!アプリで管理できるから楽ちん!(これ作ってる人がe-TAX作ってくれないかな?)

ネップリアプリはとってもとっても便利!

結局手書き!!

青色申告承認申請書はスマホアプリからでも出せるみたいだったけど、もはや面倒なのでどっちもプリントしてきた。白黒A4は一枚20円でした!計80円!謎のトラップとして開業届は2枚(提出用と控え用)なんだけど青色の方は2枚(提出用と説明)なので控えがない!窓口に行く人はその時に言うと控えの紙貰えます。(写真撮るとかはダメなんだってさ)

開業届はこんな感じに書いたよ。

大体こんな感じかな

青色申告承認申請書はこんな感じに↓

青色はこんな感じ

YouTubeとかネットで調べて適当に書き込んだ。

最終確認で税務署に電話してみた

スマホで楽々!というのを目標にしていたのでPC版をさっさと諦めて、浦和税務署(皆さんは自分の地域をお確かめ下さい)に最終確認で電話してみた。

割とすぐに電話は通じて・・

私「開業届についてお聞きしたいのですが、スマホからは出せないのですよね?」

「あ、少々お待ちください」

ーーー♪ 私(あれ・・税務署の人分かってないじゃん?)

「あ、出せませんね。」

私「青色申告承認申請書はスマホで出せるんですよね?」

「あ、少々お待ちください」

ーーー♪ 私(普通の市外局番の方で電話しちゃったけど0570の方は無料だった?)

「お待たせしました、出せませんね」

「え?(出せると思ってたんだけど)じゃpdfプリントして書き込んで持っていけばいいんですよね?印鑑はいらないんですよね?」

「え~~みたところ印鑑を押す場所ないのでいらないです。pdfは入力できるので入力して頂いてプリントして持ってきて頂ければ・・」

「・・あ(書類に入力はスマホからはできなかったけど)分かりました!ありがとうございます!」

                                                ~fin~

 

分かってない!!!税務署の人まだe-TAX苦手です!!!

 

とても感じが良い女性だったんだけどバカリズムの脚本か!ってくらい要領は得ませんでした。面白かったからいいけど(いいんだ)

ちなみに途中で思った0570(ナビダイヤル)も全然有料だったので市外局番の方でも電話はどちらでもいいと思う。

いざ税務署へ

経験は力なり!仕方ないのでバス電車を乗り継ぎ片道500円かけて浦和税務署へ!ほほぅこれが噂のさいたまのルーブルこと浦和税務署か・・

どうしてこんなデザインに!?

交通費往復約1000円かけてきて良かったよ。愛着湧きそうだよ浦和税務署。確定申告は別会場だったので開業届を出すのは10分と待たずに案内されました。

よく分からんけど開業届出せました!

 

青色申告承認申請書の控えに関してはその場で控え欲しいというともう一枚控え用の紙をくれてその場で同じ事を書き込んでそれを貰えます。とにかくスピーディに進んじゃうので分からない事とかは付箋でも貼っておいて質問しよう!

まとめ

開業届はアナログ提出が楽!スマホマイナカードしか持ってないあなたはこのパターンでOK!!

<パターン1>

1.HPからpdfをダウンロードしてネップリでコピーしてボールペンで書く!

2.税務署に出しに行くもしくは郵送。

※ネップリ+郵送が一番安そう・・(控えをもらえるようにした方がいい)

<パターン2>

1.税務署に行って紙をもらって書き込んで提出。

※交通費かかるけどネップリ代浮く、その場で書けるように書くことはメモして行こう!

 

↑よく考えるとマイナカードもいらんよね?ここまでは?けど・・

1、e-TAX利用を始めるはしておいて損はない。税務署で青色申告承認申請書を出し忘れた人はスマホe-TAXから出せるはず!できないっていわれたけどさ〜

スマホ版からできるよ

(どうして開業届だけはスマホで出せる用にしないんだ!?なんだんだ!!)

ともかくマスターオブタックスへの道は始まった!!

マスター!!マスター!!マスターオブタックス!!I'm pulling your strings!!

つづく(はず)

 

 

青色申告への道!Master of TAX!!その1(No.15)

青色申告やってみよ!!

2024年新しい年が始まりました。てことで今年一年の目標を立てた。ズバリ・・

青色申告やったる!!!

です。これまでは適当な白色申告で済ませていたのですが、回りの個人事業主(もみほぐしの方とかアーティストの友人とか)はどうにか青色申告しているし近年はスマホで出来るって話なので、今こそ自分にもやれるのでは?と思い立った。

税への気合をストレンジャーシングスにのせて

マスターオブタックスになったる!!

青色申告は税金の支払い方のひとつ

本当によく分からないから頭を整理していきたい。青色申告フリーランスとして活動する際には開業届を出す必要がある。なぜ役所に届出を出すかと言うと、”新しい商売はじめたら儲けから税金払ってね!税金払わないのは犯罪だぜ!”っていう日本国憲法に従う為である。

日本国民の三大義

教育!

勤労!!

納税!!!

でんがなまんがな。教育と勤労に関しては当事者は権利(やりたかったらやれる)といった感じなのだけど、納税は義務(ぜったい!must!! have to!!)である。会社員の場合その計算を会社がしてくれて『手取り』という形でお金が入るので分かりやすい。

会社員のなんとなくの税イメージ

個人事業主はそれを自分で(青色申告会に入ったり会計士や税理士を頼んだり)なんとか計算して納税するのだ。

私はこんな感じだろうか?現段階のイメージ

想像しただけでしんどい!

3/15までに青色申告承認申請書を出すのだ!

ゆっくり勉強したいところだけど、今年の分の帳簿から青色申告にしたい場合は3/15まで青色申告承認申請書を提出しなければならない。(3/15以降に開業する場合は二ヶ月以内に提出?)国税庁のページに詳しく載っている。が、自分の状況と関係ない部分が邪魔して頭に入ってこないので同じ状況の方は3/15までに申し込み、今年1/1~12/31までの帳簿を付ける!と思っておけばOK(多分)

www.nta.go.jp

自分の目標はスマホでパパッと!なのでe-TAXで申請してみようと思う。

Master of TAXへの道は始まったばかり

正直こんなブログ書き始めたけどね、全然分からん。けど税金の事をもやもやにしてると絶対損するし、誰でも損しない世の中にしなきゃダメだよね!マスターオブタックスになってやる!!

マスター!!マスター!!マスターオブタックス!!I'm pulling your strings!!

タイ初めて旅行記。トイレにペーパー流せない?(No.14)

タイに行ってまいりました!

海外旅行は近年まったく行ってなかったのですが、パスポートを作った勢いでタイに1週間ほど行ってきました。

高校の地理のテストで6点を取った私、これはタイの事を知るチャンス!勉強しちゃうぞ!

タイについて軽く調べた。

旅に行く前には下調べなどせず全プランを旦那に任せていたのでこれからタイ行くぞ!という人に向けて2023のタイ事情を軽くまとめタイ!!

旅に行って分かった事
  • 飛行機代 ベトナム経由で往復一人6.5万円くらい
  • 物価 やや安い(特にホテル・タクシー安い)
  • 言語 カタコトの英語同士で喋る(google翻訳も便利)
  • スマホ 世界定額のプランにした(wifiより楽だった)
  • トイレ トイレットペーパー基本流せない(流さない)
  • 氷 最近のは大丈夫そうだよ
  • 地下鉄めっちゃきれい(都営南北線的な新しい感じ)
  • 治安 悪い感じは全然ない。

詳しくは以下に書いていきます↓

大まかな1週間のスケジュール

1日目 成田空港(昼)→ベトナムホーチミン夜着ホーチミンのホテルで一泊

2日目 ホーチミン発(朝)→タイ・バンコク(2時間弱で着く)→パクチョン(タクシーで2時間半の郊外の町)ホテル泊

3日目 パクチョン近くのカオヤイ国立公園ツアー/ガイド付き(8:00~22:00)ホテル泊

4日目 パクチョン(タクシーで2時間半)→バンコク(昼過ぎ着夕方からライブを観る)ユニオンモール近くのホテル泊

5日目 チャトチャックマーケット(土日だけやってる)へ(地下鉄で二駅目くらい)

6日目 タイガートピアと隣のシリパーク&ズーへ(タクシーで2時間くらい)夕方までにタクシーで空港へ バンコク(夕方発)→ホーチミン(夜着

7日目 ホーチミンの空港でちょっとだけ暇をつぶして(夜中)→成田空港(朝着)

※タクシーと書いているところは予約しておいたものとアプリ(Grab)で呼んだり。レンタカーは運転が大変そう・・(バイクも多いし現地ルールの運転作法がマリオカート

 

 

でした!こんな感じでまあまあ色々やったのだけど、おそらくこの旅でかかったお金はひとり15万くらい(ライブチケット代含まず)。現金を使うことが多くて円からバーツの換金レートは空港だとあまりよくなかったかもしれないけど物価も安いのでバーツ×5として計算しておりました。街中でも換金場所あり。露店のカオマンガイ60バーツが300円くらいかなと。旅は私たち夫婦と私の友人の3人旅でタクシー代などは3で割っております。ホテルは夫婦1部屋友人1部屋の2ルームを3で割っておりますので、一人旅だともうちょいかかるかも?

鶏肉とタイ米

蒸してる?鶏肉と揚げてる鶏肉

左側はカオマンガイかな?どちらかが50バーツでどちらかが60バーツなんだけどあわせて100バーツでいいよ!みたいなラフさ。この適当に買った路上のおばちゃんのタイ米が激うま!!!しっとりとしていてほんのり味がついていて・・タレも袋につめてくれて優しい味のスープもビニール袋に入れてくれて・・地元民買いに来てたもんな。まあ英語というか指差せば買えます。

 

いよいよタイのトイレ事情いきます!!

これは初日のベトナムホーチミンのホテル。さっそく注意書きがありました。

ベトナムもタイも

一緒に旅する友人が「タイってトイレにトイレットペーパー流せないんだって」などと言い始めました。いやいやんなわけあるかい!と世界定額一日3GBを契約している私は意気揚々とスマホで調べてみると・・マジじゃん……!!それどころか韓国とかも流せないらしい!知らんかった!!カルチャーショック!!

そんでもってウォシュレットの代わりに手で操作するウォーターガンなるものが付いてる。私は日頃ウォシュレット使わない派なんだけど旦那はウォシュレット愛好家なのでウォーターガンの練習をし、すぐさまマスターしたらしい。

タイのトイレポ

その後タイで一見綺麗に見えるトイレでもペーパーは流してはいけない注意書があるところが多く、空港と自分が泊まるホテルが注意書きないタイプだった場合、日本人は気づかず流し続ける人もいるだろうと思った。注意書きなくても大きめのゴミ箱が置いてあるとなんとなく流してはいけない気がしてなるべくごみ箱に捨てるよう心掛けた。ウォーターガンを気に入った旦那は「空港にはウォーターガンも注意書きもないから流していいはず」と言っていた。帰国後ウォシュレットではものたりない言い出す始末。

 

通称・おけすくい(旅の間我々がただそう呼んでいただけ)は実はレアで、最初の国立公園のトイレで出会った。なかなかやべーなって思っていたら、国立公園内でもお土産屋があるような大きな休憩所はペーパーは流せないけど普通の水洗トイレだった。

ここが初めてのおけすくいトイレ。カオヤイ国立公園内。

ちなみに桶の柄はパワーパフガールズだった。

通称・おけすくいトイレは桶で流すので女子トイレでも便座が上がっている。見た目はなかなかインパクトあるが停電の時のトイレと思えばまあ良しでしょう。もう一度出会ったのは国立公園外のパクチョンの町の飲食店のトイレ。バンコクの町では出会えなかった。タイ旅行では一度は体験していただきたいトイレです。

 

氷入りは危ない?買い食いしたいよね!

タイに来てから最初の数日は屋台で飲み物と一緒に出してくれる氷入りのグラスをつかわずに氷を警戒していた。が、ここ最近タイ旅行した人に聞いたところ「最近は氷もちゃんとした氷屋さんから買ってるみたいで大丈夫だよ」との事。5日目のチャトチャックマーケットからは容赦なく氷を飲み始めてみた!

マンゴースムージーうますぎ!

11月といえどもタイは暑いのでマンゴースムージー買ってみたら・・めっちゃうまい!!もちろん氷が砕かれて入っているけど気にせずがぶ飲み!!

左)カフェオレ、右)タイティー

チャトチャックマーケット近くのショッピングモールで一休み。右側の赤っぽいのがタイティー、甘さ控えめ(レスシュガー)を選んだけど甘くて美味しい!このように氷入りを一日で二杯がぶ飲みしたけど全然お腹こわしたりはしなかった。

 

タイフードで言えばパッタイは麺が細麺のを二種類食べたけどどちらも美味しかった!マンゴースティッキーライスはもち米のデザートでおいしいのだけどそれ以上に付け合わせのマンゴーが普通に激うま!マンゴーは食べなきゃ損だね。

 

タイ旅行感想

今回推しグループのアジアツアーでチケット取れてしまいタイに行くことになったんだけど、そのことはまたブログに書けたらいいなと思っております。

そして腰の重い私をけしかけて旦那がただタイの爬虫類見たかっただけというブログも後々彼が書くようです。うまい事言いくるめてやったぜとほくそ笑んでました。

最初は本当にちょっとビビってたのですが、タイ全然平気でした!めちゃ楽しいし人々も優しいかった。また行きたいな~

心理学はじめました!(第13回)

みなさんはいくつになりましたか?

私はもう40代なのですが、息子が大学生になり、思った訳ですよ・・。

18歳の1年も40代の1年も一年は一年だよなぁ~?ってね!

2時間映画を観るには2時間かかるんだってね!

でもですよ、1年が過ぎ去る体感速度は加速しているのは確かで、一年始まったかと思ったらあっという間に年末!!じゃあ自分で学校にでも入った気分になって何かひとつ勉強してみたら数年後にはちょっと物知りになってるかもしれないぞと(自力かよ)

 

そう自力で3年間(中学も高校も3年間だし)何かを勉強してみたらどうなるか?ま、いっちょやってみっか!

もやもや心理学

サスペンス映画やドラマ好きな私としては気になっていた心理学。正直もやもや~っとしたイメージしかない。メンタリスト、犯罪心理学フロイトユング臨床心理士 矢幡洋、記憶、意識、無意識・・もやもやofもやもや

psychologyスペルすらあやうい心理学

 

心理学とは?美大卒の私としては全然まったく右も左も分からない分野・・。近くに師匠になる人もいない。ひとまず図書館の本でも借りてみよか?税金の元を取らなきゃならんし。ネットで適当に調べて図書館で予約できた本を読んでみた。

一冊目★決定版 面白いほどよくわかる!心理学 / 渋谷昌三

心理学本の一冊目

入門っぽい雰囲気!面白いほどよくわからせてくれ~

ではざっと読んだ内容章ごとの感想言っていくよ。

 

PART1 心理学って何?

まず心理学のはじまりから、現代社会での様々なカテゴリーで扱われる心理学について説明してくれる。臨床心理士とかカウンセラーとか分かりやすいけど結構な情報量。

 

PART2 人づき合いの心理学

現代社会で役立ちそうな豆知識的な感覚で読める章。良い感じ!

 

PART3 心理学者で読む心理学

 

ここでキターーーーー!フロイトユング!!!

フロイト氏が性衝動リビドーの話をし始めると・・いやちょっと待て待てそんな無意識が全部性的な事につながってるわけあるかい??と突っ込まずにはいられなくて今までも入り込めなかったが、ここは冷静に読んでみた。

安心してください。フロイト氏から分かれて行ったユング氏の考えやら他の心理学者さんの分岐してった流れが軽く知れる章だったよ。

 

フロイトユングといえばクローネンバーグ監督の『危険なメソッド』思い出した。イケてるおじ代表ヴィゴ様がフロイト役だったのだけど、内容はあまり覚えていない!今見ればちょっとは意味が分かるのか!?いつかもう一度見てみようかと思う。

 

PART4 人間の成長で見る心理学

子育てや人間の成長、人生に役立ちしそうな章。

 

PART5 組織の中の人間行動

会社や人間社会生き抜くのに役立ちそうな章。

 

PART6 元気をなくしたときの心理学

ストレス、PTSD、ストーカー心理などちょっとずつ載ってる。

 

PART7 心を生み出す脳のシステム

ここ!私が気になってた脳の能力的な章!!!記憶の容量や情報処理能力。人間すごいぜの章。人間の脳が持つ記憶の容量は10の20乗ビット程度(ノイマン氏いわく)らしいのでまだまだいける!と元気になった。記憶については今後も掘り下げていきたいけれども、難しくて自分に理解できるのかとも思う。

 

PART8 性格と深層心理の分析

性格や自分探し、はたまた夢分析などの章。

 

で、急に終わった!あとがきとかもなくおわた。索引はあるので後から調べやすくなってるよ。

 

結論:図書館で借りただけでは読み切れない!!2週間で読み終われるけれど、心理学者たちの名前がめちゃめちゃ出てくるし用語も出てくるので見直さないと覚えられないわ・・!ノートとかとらんし!

 

てことで買いましたよ~渋谷先生(上の画像のは購入したやつ)

心理学はじめてみてのこれから

本を読んでみて感じた今後の学ぶべき必要事項。

  • 心理学者の名前と何を言ってる人かの一致(ゲシュタルト心理学ゲシュタルトさんではなくヴント氏の心理学など)
  • 心理学用語の理解(リビドーすらいまいち良く分からない)
  • もしかしたら哲学も絡んでくるのか(途方もない)
  • もしかしたら医学も絡んでくるのか(ついていけそうもない)

 

勉強って大変だな~(のんき)

取り掛かり方が分からんよね。はたして3年間もつづくのかなこのあてどない独学。まあでも10の20乗ビット(数学苦手過ぎてピンとこないが)の記憶能力あるからやれるはず。

wowow 連続ドラマW FENCE 『フェンス』(第12回)

wowowオリジナルドラマ(連続ドラマW) FENCE フェンス(全5話/2023) が良かったという話。

(※以下サスペンスのネタバレなしです)

第一話 ユクサー(嘘つき)

第二話 アメジョ(米兵と付き合う日本人女性)

第三話 ヒヌカン(火の神)

第四話 マブイ(魂)

最終話 ヌチ(命)

1話一時間くらいのドラマで全5話です。

海外ドラマ大好き人間の私は常々ドラマについても熱く語りたい!って思っていたのですが、初ドラマ語りが日本のドラマになるとは!!

 

かねてからサブスク(Huluだったかな?)でちょっと前のwowowドラマとかを見るのが好きだったのですが、今回はちゃんとwowowで観てみました。というのも私の推しグループJO1のリーダーが出演するという不純な動機と、脚本家があの野木亜希子さん(逃げ恥、アンナチュラル、罪の声)だったからなのです。

 

さてざっくりと登場人物説明の図描いてみました!

wowowドラマ フェンス 社会派サスペンス

時代は現代、沖縄で起きたレイプ事件が辺野古基地反対派のでっちあげなのか?を東京の雑誌ライターのキーが上司にけしかけられ取材しに行くことになる。

 

社会派サスペンスとは書きましたが、小難しいと嫌だな~と思わないでだたのサスペンスとして見てもらえれば全然楽しめます!!まず、主人公のキーもそんなに沖縄問題に詳しくなかったり(私もだけど)等身大の本土の人間として登場するので一緒に物語に入っていけます。

 

個人的にこういう『ちょっと金もらえて一定期間別の場所に行く系サスペンス』好きなんですよね~!底辺イラストレーターの私の夢でもありますよ。フリーランスの夢ですわ。シャイニングとかね!

wowowドラマ フェンス 沖縄方言も!

ドラマ内では沖縄方言が沢山出てきます。ハッキリ言って混乱します!ナイチャー的には!!

  • うちなー(沖縄県民)
  • ないちゃー(本土・内地の人)
  • しまないちゃー(本土出身沖縄在住←今調べて知った)

これだけ覚えておけばなんとかなりそう・・。てか私も分からん。

  • ちゅらかーぎー(美人、かわいい)

これも覚えとこ!ちゅら(美ら)美ら海水族館のちゅらだね!美しいって書くね!

wowowドラマ フェンス ガッキーも!

この作品にはガッキーこと新垣結衣さんはじめ沢山の沖縄出身(うちなーんちゅ)の役者さんが出演されてます!沖縄愛ですね・・泣

ちなみにJO1のリーダー與那城さんも沖縄出身で毎度トークは沖縄ネタだらけです!笑

 

海外ドラマとかでは結構政治や社会問題をからめたサスペンスなどは多々あると思うのですが、日本でこういうエンターテイメント性のある社会派のドラマって珍しいと思いました。なんなら地上波でやって欲しいくらいです。(まあ地上波ほぼ見てないんだけどね)

 

最後にセリフのネタバレになりますが、一番好きなシーンなので書いておきます。

 

東京から来たキーとサクラが事件を追う過程でサクラの米軍基地問題への気持ちの変化が起きます。それをおばあ(辺野古基地反対派)のお見舞いに行った時に「(辺野古基地反対への迷い)どうしたらいいのか分からないんだけどさ…」と正直に伝えます。そんなサクラにおばあは言います。

 

「・・サクラが一生懸命考えて出した答えなら・・おばあと意見が違っても構わないよ、それだけの事でおばあは変わらんさ!バカねぇ(サクラの頭なでなで)」

 

ホントこれです。常日頃思ってることはこれです。日本人は「政治と宗教と野球の話はするな」というフレーズが受け入れられる程の事なかれ主義が主流です。けどそれが行き過ぎて何もいえない社会になってしまいました。声の大きいもの同士のやり合い!それじゃあダメなんだよね・・。友人、知人、家族同士、色んな事柄の意見が全部一致する必要なんてないし(全部一致する方が難しい)意見交換する事に慣れないといけないと思うんだな。意見を聞かずに言わずに平和なフリをするんじゃなくて・・冷静に伝え合えればいいのになって。

 

この最終話サクラとおばあのほっこりシーンの後から急展開で一気にサスペンスが進んでクライマックスになりますのでお楽しみに!!!

 

と言うことでwowowドラマは面白い!!フェンスは現在(2023/07/14)wowowオンデマンドで配信中です。連続ドラマW『坂の途中の家』(現在hulu)もとても良かったのでオススメしておきます。

ほんじゃまたな!

梶井基次郎 檸檬 眠れない夜に…(第11回)

息子はあまり本を読まない。その息子が美大(映像・メディア系)を目指すことになりネタの引き出しが必要となった時に思い出した作品が梶井基次郎の【檸檬】であった。*1

学校の授業か何かで読んだらしい。国語の授業とか文学とか懐かしいな~!と思い調べてみた。

日本の近代文学作家ざっくりメモ

皆さん若くして亡くなってますね…ぎりぎり夏目さんと森さんが私より年上ではあるけれども…

ともかく梶井氏の檸檬読んでみました!!ものすごい短編なのですぐ読めちゃうし、無料で読めるサイトもありました。

www.aozora.gr.jp

とはいえ私は紙の本の縦書きで読みたいな~というのと他の短編も読んでみたいと思い図書館でかりてみました。みなさんも税金の元を取る大作戦として図書館利用してみてはいかがでしょうか!!!(いやマジ税金高すぎだろ)

梶井基次郎氏の短編集です。彼の人生の作品集。

梶井基次郎さんは病気がちだったため23歳から30歳までの作品しかありません。ちいさな文庫本ひとつに全部がまとめられるくらいです。そしてかの有名な短編『檸檬』は23歳の時に発表されている作品です。と、いいつつ私は知らなかったんだけどね!息子に言われて有名なんだと気づいた訳です。23歳若き青年が書いた作品が現代の若者と対話する不思議さを感じましたね。本を読むという事は時代を越えた出会い…。なんとなく日々もやもやしている若者たち、SNSを見て暇つぶしもいいけどたまには文学に触れてみるのもありかもしれませんぜ。

lemon Japanese literature

おかげさまで(?)息子は美大受験合格しまた。高校二年の夏から美大予備校に行ってギリギリ現役で滑り込みました。息子の読書歴は無理矢理私がオススメした『蠅の王』と『檸檬』くらい。これから本に限らず色々な作品に触れて行って欲しいものです。

 

さて、私は梶井氏の短編集一冊読んだのだけど、梶井氏は肺結核で亡くなるまで具合が悪くそのせいか不眠症に悩まされていたようで、不眠症っぽい話が多いです。私も結構不眠だったり寝付けない事も多いので、読んでて梶井くん君もか!って思えて安心感を覚えました。なので若者だけでなく大人でも眠れない夜に梶井基次郎氏の短編集はいかがでしょうか。

*1:映像メディア系の美大受験には絵と文が必要なことが多い。